環境復元ソフト HDD KEEPER 9シリーズはWindows11対応です。
- HDMI・DVIデジタル画像転送システム
- Model.Digital P15 (HDMI・DVI中間モニタシステム)
- RGB画像転送システム
- Model.P15 (RGB中間モニタシステム) Model.P25SX (RGBモニタ切替システム)
新着情報
年末年始の休業日を下記の通りご案内致します。
休業日:2023年12月29日(金)から2024年1月4日(木)まで
何卒よろしくお願い致します。
HDD KEEPER 9 Light/Business Editionのバージョンについて
バージョン:ver 9.0.51
リリース:2023年7月~
お問合せは (エバ電子へお問合せフォーム) へご連絡下さい。
※お問合せにはご利用のシリアルID、ご登録ユーザー名を確認させて頂きます。予めご了承ください。
OPHIT社 8K対応の画像延長器を追加しました。
DisplayPort OMシリーズ:OMP-DP / OMB-DP
https://www.ever-denshi.co.jp/ophit/ompdp
HDMI OMシリーズ:OMP-HM / OMB-HM
https://www.ever-denshi.co.jp/ophit/omphm
8K対応
光ファイバーケーブルを利用した延長器 最大100mの延長が可能です。
DisplayPort、HDMIそれぞれに対応します。
弊社では引き続きテレワークと並行して業務を行って参ります。
弊社へのご連絡は従来通りE メール・電話・FAXで承ることが出来ますが、電話はメッセージに転送される場合がございます。
お問い合わせはホームページ上段の【お問い合わせはこちら】の問い合わせフォームから、または弊社サポートメールアドレス support@ever-denshi.co.jp へご連絡をお願い致します。
【重要:WEB認証復旧のお知らせ】2022/08/29更新
2022/08/16から HDD KEEPER 9 Light/BusinessEditionのWEB認証版において、エラーが表示されて認証が出来ない事象が発生しておりましたが、2022/08/29 復旧致しましたのでお知らせします。
従来通りの方法でWEB認証版のインストールが可能です。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
HDD KEEPER 9 シリーズはWindows11をサポート致します。
対象:Version 9.0.50以降
・HDD KEEPER 9Light / type-S
・HDD KEEPER 9 BusinessEdition / type-S
HDD KEEPER 9 Light/Business Editionがバージョンアップ致しました。
新バージョン:ver 9.0.50
更新内容:
・Secure Bootサポート
・一部PC起動時に発生する事象(自動修復の発生)の対応
・起動時間の短縮
・各機能の調整
お問合せは (エバ電子へお問合せフォーム) へご連絡下さい。
※お問合せにはご利用のシリアルID、ご登録ユーザー名を確認させて頂いております。
令和2年3月2日(月)より新住所に移転します。
移転に伴い住所、電話番号、FAX番号が変更となります。
<<移転先連絡先>>
住所:〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5
電話番号:048-829-7790
FAX番号:048-829-7791
ホームページURL、メールアドレスに変更はありません。
移転に伴い旧電話、FAXはご利用頂けません。
一部の連絡先が旧情報で記載されておりますが順次更新して参ります。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
HDD KEEPER 9(Light・Business)が、ver 9.0.48にアップデート致しました。
更新内容:各機能の調整。一部インストール時に発生する問題の対応。
お問合せは (エバ電子へお問合せフォーム) へご連絡下さい。
※お問合せにはご利用のシリアルID、ご登録ユーザー名を確認させて頂いております。
4K対応製品を2機種追加しました。
https://www.ever-denshi.co.jp/?page_id=240
・MSV2「マルチスケーラビューワー2」:最大解像度4096×2160@60Hz)対応 4分割画面の設定が可能です。
・FTSM「12G SDI 光伝送モジュール」:最大解像度3840×2160@60p 最大延長距離5Km(5000m)対応。
環境復元ソフトとは
環境復元ソフトとは、Windows PCの使用環境を一定に保つシステムです。
フリーズやエラーが発生しても、PCの再起動だけで設定時の環境に戻すことが出来ます。入力情報や操作履歴を残さず端末環境を一定に保つことができるので、一次メンテナンスの煩雑さも大幅に削減し、システム管理に関わる煩雑な作業をサポートします。
入力情報や保存ファイルを残さない動作は、運用上セキュリティ面でもその効果を発揮します。
環境復元ソフトの導入効果
環境復元ソフトを導入すると
- 1. システムの安定性の向上。短期間でのトラブル回避
- 2. PCを安定した状態で運用することが容易に出来る。
- 3. 一次メンテナンスの負荷が大幅に軽減される。
- 4. ウイルス、マルウェア、ランサムウェアの被害を受け難い。
- 5. システム全体の統一性を図れる
- 6. ユーザーの使用ルール化、教育の簡素化
- 7. 情報漏えい対策
- 8. 入力情報・操作履歴を残さないセキュリティ対策
環境復元ソフトを導入することにより様々な効果があります。
環境復元ソフトの主な機能
環境復元ソフトの主な機能は
PCの再起動または電源ONを行うだけで、設定時の環境に復元します。
Windowsの設定、アプリケーションの設定、環境設定、ファイルの削除、ファイルの上書き、情報変更、フリーズ、エラー表示が発生しても、PC再起動後、全ての入力情報や操作履歴はクリアされて設定時の状態に復元されます。設定時の状態は更新が可能なので運用に沿った状態を更新していくことが可能です。
環境復元ソフトの導入実績
環境復元ソフトは各方面の「新しい生活様式」の取り組みを受けて様々な場面で利用が広がっています。
- ・企業全般 (更新、入力データを残したくない端末)
- ・教育機関 教育委員会・公立・私立・小学校・中学校・高等学校・大学・専門学校
- ・公共機関 省庁・役所・役場・各出先機関
- ・医療機関 病院
- ・図書館 博物館・資料館
- ・宿泊施設 ホテル・旅館
- ・複合カフェ ネットカフェ・まんが喫茶
- ・POS/KIOSK端末PC
- ・業務用端末PC
- ・共有PC
- ・モバイルPC
- ・テレワークPC
- ・レンタルPC
- ・貸し出しPC
- ・リモートPC
- ・ショールーム展示用PC
- ・展示会用PC
- ・受付PC
- ・タッチパネルPC
- ・インターネット検索用PC
- ・システム管理PC
- ・ヘルプデスクPC
- ・メンテナンスサービス用PC